リンパマッサージの効果とやり方

リンパ節とは?

全身に600〜800箇所あるといわれ、鎖骨、脇の下、足の付け根、膝裏などに多くあります。
別名「リンパ液の関所」とも言われ、細菌やウイルスなどと戦い、全身に回らないようにしています。
リンパマッサージを行う前、間、後に必ずポイントとなるリンパ節を刺激し、
関所の活動を活発にすればリンパの流れもよくなり、効率的に流れるようになります。

三大リンパ節

鎖骨リンパ節、腋かリンパ節(脇)、鼠径リンパ節(足の付け根)の3つのリンパ節を三大リンパ節といいます。

 

 

鎖骨下リンパ節(さこつした)

 

リンパマッサージで一番大切なリンパ節は、「鎖骨リンパ節」 です。

 

特に、左側の鎖骨リンパ節は、全身を流れるリンパ液のほとんどが
ここで「鎖骨下静脈」と合流して心臓に戻るので、体内のリンパ節のうちでもっとも重要なポイントです。

 

体内の老廃物がここに集められるということはとてもつまりやすいということです。
いくら他のリンパ節を意識してリンパマッサージを行っても、この「鎖骨リンパ節」をキレイにしておかないとリンパ液はスムーズに流れません。
なにをおいても最初に流れをスムーズにしておかなくてはならない場所が「鎖骨リンパ節」です。
「左鎖骨リンパ節」は全身のほとんどのリンパ節の終着駅となっていてもっとも大量のリンパ液が流れ込むところでもあります。
別名『身体の下水管』とも呼ばれています。

 

 

 

腋窩リンパ節(えきか)

 

痛みを感じるようなら、腕へのリンパの流れも滞っている証拠です。
また、自分でバストに触れてみる習慣がつくことで乳がんなどの早期発見にもつながります。
喉や肺に近いので、外部からウイルスが体内に入った時に真っ先に免疫機能が働き腫れやすい場所です。

 

 

 

鼠径リンパ節(そけい)

 

足の付け根にある「鼠径(そけい)リンパ節」。
ここは下半身最大の通過点です。寝る前に是非、鼠径リンパ節を優しくマッサージしてみて下さい。
一日の脚の疲れもきっと楽になりますよ。
下半身のリンパが流れ込む一大ステーションなので、ここが滞ると下半身が太くなり、むくんだり、冷えたりヒップのたるみの原因にもなります。